
今回は私が最近知った簡単な肩こりを改善する方法をご紹介させていただきたいと思います。結構これで楽になれたので知っていて損はないと思います。私は首を左右に倒すとパキパキと音がほとんど必ずといっていいほど肩こりがひどかったのですが、この肩甲骨ストレッチをすることで最近は少しずつ改善されてきました。
私はこの年になるまで肩甲骨という言葉すら知らなかったど素人だったのですがなんでも肩甲骨は鎖骨と筋肉で支えられていて肩こりをはじめとした肩周辺の筋肉の不具合の原因になるそうです。(肩こりと肩甲骨の関係性について|肩甲骨はがしで肩こりを解消しよう!)
- 肩甲骨ストレッチおすすめ動画
これが一番にお伝えしたい方法です。
この動画は「疲れに効くコラム『肩甲骨ほぐし①』powered by リポビタン」というタイトルでyoutubeで紹介されていて①~③まであり、またこれとは別に肩甲骨ウォークという動画もあります。すべての動画が大体1分~1分30秒程度の短めの動画ですので見てみてください。私の場合はこの①~③と肩甲骨ウォークを毎日何セットか肩が楽になる程度までやってます。
まだ最近知ったばっかりですので1週間程しか試していないのですが、肩と腕をうしろに回したときににもパキパキなっていたのが最近ではかなり柔らかくなった感じがしています。
特に私が一番効果が感じたストレッチ方法は先ほどもお伝えした「肩甲骨ウォーク」です。地面に足を曲げた状態で座り、後ろに腕をついて手指が前に向くように支えます。
私は腕が地面と垂直になるようにするイメージでやっています。
その状態を維持しながら少しだけ体重がかかるように後ろにもたれて頭をだらんとうしろに傾げるととっても気持ちいいです。
こちらの動画ではわかりやすく載っているのでこちらも載せさせて頂きますね。
一応私は他にも肩甲骨を鍛えて肩こりになりにくいようにはできないかも調べたのですが、やっぱりまだやり過ぎになって逆に肩を痛めてしまいそうになりました。
この肩甲骨ストレッチはほとんど①~③と肩甲骨ウォークをやったとしてもほとんど時間もかからないですし、肩に負担もかけないと思うので是非やってみてください。