TOEIC 英語 英語学習

英語のニュースを読むことができる人気おすすめアプリ・サイト

英語で海外や日本のニュースを読めるようになりたい!

こんにちは、この記事を読んで頂きありがとうございます、Jinseiカエルです。

この記事では、英語ニュースが読めるアプリやサイトをお探しの方へご紹介していきたいと思います。

自分に合った英語ニュースのアプリやサイトを選ぶには?

自分が興味のあるニュースの傾向を決める

まずは自分がニュースを見るときについ見てしまうジャンルは何か考えてみましょう。

テレビをよく見る人なら、チャンネルをリモコンで変えているときについ気が付いたらみてしまうニュースで多いジャンルは何ですか?

英語ニュースアプリによっては、配信されているニュースのジャンルは様々です。例えば、世界中のスポーツ情報に強いアプリもあれば、音楽やライブ情報を豊富に揃えいるものもあります。

エンタメ、スポーツ、時事ネタなど色々ありまよね。まずは、自分が読んでいてつまらなくないニュースを英語で読んでみることを意識してみましょう。

あるいは、色んなジャンルのニュースをカテゴリー別に配信しているアプリもありますよ。

テキストを音声や動画でも配信されている種類を選ぶ

自分がどんな配信形式でニュースを知りたいか考えてみましょう。

英語の記事を読みたい人もいれば、英語のニュースを動画で視聴したい人もいるはずです。

英語を勉強する人なら、「テキストをひたすら読みたい」、「音声とテキストを合わせて読みたい」、「動画で映像から内容に入りたい」などあると思います。

「テキストをひたすら読みたい」人なら、通勤・通学に向いていますよね。テキストは大変だという人なら、音声読み上げ機能のついているニュースアプリがおすすめです。

「音声とテキストを合わせて読みたい」人なら英語の勉強に多少時間が取れる人かもしれません。

「動画で映像から内容に入りたい」と考えている人なら、ちょっとしたスキマ時間にリフレッシュをかねてみるのも悪くないと思います。

日本語の訳が付いているか選ぶ

ニュースに使われている英文は記事によって難しいものもあるため、自分で和訳した内容が正しいかどうか確認したい人もいらっしゃると思います。

英語ニュースアプリには、日本語訳が表示されるものがあります。テキスト形式の場合、英文の下に和訳が表示されたり、映像の場合は日本語字幕が表示されたりするので、簡単に内容を理解することができます。

英語初心者の方や英文の読解力に自信がない方は、日本語訳付きのアプリを選びましょう。

慣れてくると、翻訳機能のアプリと併用して、英語だけのサイトやアプリでも簡単に理解ですることができるようになりますよ。

【おすすめ7選】ニュースアプリ・サイト

POLYGLOTS

apple store→英語 レシピー リスニング・英会話AI学習の英語勉強アプリ

こんな方におすすめです。

  • 英語学習を継続したい方
  • ビジネスで使う英語力を伸ばしたい方
  • TOEIC/TOEFL対策の学習アプリを探している方

人それぞれ、興味に基づいた情報収集ならば続けられる。
「POLYGLOTS」は、ユーザー一人一人の好みに合わせたニュース記事や洋楽の歌詞などを読みながら、単語を学び、リーディングやリスニングも学ぶことができます。
楽しみながら英語を学び、気づけばそれが習慣化しています。
続かない英語学習は終わりにしましょう。

引用元:POLYGLOTS:https://www.polyglots.net/

英語初級者向けのステップ学習機能がついていて、聞き取ったままの英文を発話(シャドーイング学習)、復習をすることができます。

英語ニュースを学習コンテンツとみなしていて、とにかく学習を続けることを目的としている為、長続きしやすいです。

単語をタップすると意味が表示されるので、スムーズに英語ニュースを読むことができます。

LiSSN

app store→LissN ビジネスニュースを英語でリスニング

時事ネタでリスニングとリーディング両方を鍛えたい方におすすめです。

ニュースソースは、日本経済新聞、電子版をはじめ、日経産業新聞、日経MJ(流通新聞)などで、時事ネタにとても強いところです。

内容が確かな記事を日本語と英語の両方から読むことで、ビジネスで使える、実践的な英語を学習できます。

【ユーザーの声】
「読み上げるスピードのちょうどよさ、日本語訳の表記、なにより日経の記事などのビジネスをテーマにした英語が聞ける点で他にはない」(30代男性・情報通信)
「海外のニュースを朗読してくれるサービスは他にあるが、内容が身近なものではないため、続かなかった。このアプリは内容が身近な上に、速報性も担保されているところに価値がある」(20代男性・人材紹介)
「英語は聴きやすいし、日本語訳も見れて便利。普段から触れている日経の記事をテーマにしているので、勉強にもなるし英語のリスニングのトレーニングにもなる」(40代女性・メーカー)
「時事ネタが多いし、市販の英語教材に比べると、より実践的でいい。毎日使いたい。5本で十分。」(20代男性・商社)

引用元:apple store

SmartNews

ウェブサイト→SmartNews

国内や海外の政治や経済、グルメ、エンタメ、スポーツ、IT、クーポンなど豊富なコンテンツの「いま」話題をトピックにしています。

英語でニュースを読みたい場合は、「World News」チャンネルを追加すれば、英語原文が読むことができます。

ニュースのジャンルは幅広く、国内・海外の政治や経済など堅めのカテゴリー、そしてエンタメやスポーツなど様々揃っています。ニュースをたっぷりと読み放題したい人にはおすすめアプリです。

NHK World Japan

app store→NHK World Japan

日本でニュースと言えばNHKですが、海外バージョンがこのNHK World Japanです。

英語TVチャンネルを24時間ライブ配信+AIによる多言語翻訳字幕つきなので英語の学習に便利です。

バックグランド再生機能が付いている為、リスニングの聞き流し、自宅やカフェでじっくり動画を楽しむなど毎日使うことができます。

VOA

app store→VOA

VOAはVoice of Americaの頭文字を一つずつ取った略語です。

こんな方におすすめです。

  • 通信量が気になる為、ダウンロードをしてオフラインで利用がしたい方
  • 自分のリスニングレベルに合わせて、音声の再生速度を変えたい方

VOAは最新のニュースや時事をテーマとした教材が多いのが特徴です。4,000種類以上の教材が収録されていて、毎週10~15記事が新規追加されていきます。

また、VOAは、テレビ、ラジオ、デジタル施設で世界最大の国際ニュースメディアネットワークの1つを運営しており、アフリカ、中東、アジアなど、世界中でなんと毎週2億人以上の視聴者がいます

Time For Kids

ウェブサイト→Time For Kids

初級者から利用することができます。

有名なアメリカのニュース雑誌「TIME」による子ども向けの記事は、子ども達がもっとたくさんのニュースに触れられるようにと作られました。

アメリカの生きた英語を学習でき、時事問題、政治や社会問題や科学を扱った内容が用意されていることから、初心者の方でも入りやすい記事になっています。

英語に苦手意識がある人は、こちらのサイトは比較的簡単な英語で構成されているのでおすすめです。

ざっくり英語ニュース! StudyNow

app store→ざっくり英語ニュース!StudyNow(リスニング・解説付)

ニュースはすべて「ヘッドライン+3行」にまとめられたコンパクトサイズ。ちょっとしたスキマ時間に読めるほどよい分量です。

ジャンル

国内/海外/エンタメ/ビジネス/政治経済/漫画アニメ/ゲーム/スポーツ/イベント情報/事件犯罪/音楽/カルチャー/ガールズ/映画/科学医療/初心者向け/長文記事/コラボ企画 etc

  • 日本語訳付き
  • 記事の読み上げ機能を使えばすべての記事でリスニングの練習が可能
  • イギリス・アメリカ・カナダ・オーストラリアのネイティブが記事ごとに1人担当しています。

ここまで読んで頂きありがとうございました。

U-NEXT

広告

-TOEIC, 英語, 英語学習
-,