TOEIC 英語

【英語モチベーション維持】無料で読むことができるおもしろい英語記事

英語の多読がしたいけれど、継続することができない...

この記事に来ていただきありがとうございます、Jinseiカエルです。

今回は、英語力向上に英語記事を読んでいるけれど、継続することができない人に向けておもしろい記事を読めば、学習継続に効果があることをお伝えしたいと思います。

「おもしろい」と思えば、英語の勉強を続けられる?

結論から申し上げますと、「おもしろい」と感じることは、英語学習の継続に必須だということです。

英語学習は、以前の記事からお伝えさせてもらったいる通り、モチベーション維持との戦いです。

社会人にとっては、毎日の仕事のなかでどのようにして、英語学習の時間を取ることができるのか、また、取れたとしても疲れてるし、なかなか勉強モードに入ることが難しかったりします。

疲れているときにつらいことをするのはよくありません。

では、「おもしろい」と思えば英語学習は続けられるのでしょうか...?

自分がつまらないと感じたときが英語力向上の分かれ目

「英語は日常の一部に取り入れて生活するのが能力向上につながる」と言われています。

簡単にできることでは、スマートフォンの設定言語を英語にしたり、英語学習時に使う辞書を英英辞書に変えたりすることです。

しかし、英語学習を続けていると必ずぶちあたる壁が「飽き」がくることです。

真面目に英語を勉強してきたのに、「飽き」や「つまらない」といったことが英語学習を辞めるきっかけになることが私も何回もありました。

そんなときに、新しい勉強や新しい視点から物事をとらえてみると、続けるきっかけになったりします。

おすすめ「おもしろい」英語記事サイト

BuzzFeed

サイトURL→https://www.buzzfeed.com/tvandmovies

このサイトはエンタメや重たい感じのニュースではない記事を取り上げているサイトです。

日本のアニメやディズニー、K-POPなどでいろいろな人がクイズ形式で問題を出していたりもしていて、とっても読みやすいです。

他サイトでもおもしろい英語記事といえばBuzzFeedみたいな感じで取り上げられているので、是非読んでみてください。

weirdasianews

サイトURL→https://www.weirdasianews.com/category/weird-news/japan-news/

こちらの英語記事サイトは、アジア圏(日本、中国、北朝鮮、韓国、インド、etc)を中心としたニュース記事のサイトです。

日本だと、お寿司風のキットカットだとか、日本での一般的ではないトイレ形式だとか...古いですがおもしろい画像と一緒に記事になっています。

普通に読んでても、笑ってしまうような記事もたくさんあるのでおもしろそうだと思ったら読んでみてください。

英語学習がつまらなくなった時の負のスパイラル(まとめ)

英語学習がつまらなくなったときといってきましたが、自分でつまらないからやめたのか、苦痛だからやめたのかわからなくなるときがあります。

それは、英語学習をしている人がそれだけ真剣に勉強をされているからです。

英語学習が苦痛になってしまっているときは、一度リラックスをして自分が好きなことをやってみてください。本当にいろいろなところでいわれている通り、無理をするとろくなことがありません。

「つまらない」と感じている方は、①「英語ができるようになりたい!」→②「英語の多読に苦痛を覚える」→③「つまらないのでやめてしまう」→①に戻る

参考サイト→【継続が命!】面白い無料英語WebサイトでTOEICリーディングを強化しよう!

こういったことが起こっているからだそうです。

では、②の部分を「苦痛」から「おもしろい」に変えてあげて負のスパイラルから脱出しましょう。

私の場合は、なんとしても苦痛から逃げてやる、つらいと少しでも思ったことはやらないと極端な思考で脱出を試みました。

やってみると、思考転換すると見えてくるものが変わるといった意味が分かったりしました。

無理をせずに、英語学習を続けていきましょう。

ここまで読んで頂きありがとうございました。

内部リンク

【日本のアニメから勉強する】英語をアニメのセリフから勉強する

おすすめライトノベル:「狼と香辛料」

英語を効率よく学習できる→ユーチューブ(YouTube)学習方法(学習費用を抑える)

U-NEXT

広告

-TOEIC, 英語
-, ,