こんにちは、Jinseiカエルです。

外国人と話をしているときにどんなことを言えばいいか分からない...

今回は、英語で会話をするときに出だしやとっさにどんなことを言えばいいか分からない時の為に例文にしてまとめてみました。
相手に自分の気持ちをきちんと伝えられているか自信がないとき場合などに、簡単な言い回しを知っていると役に立ちますよね。
目次
【例文】仕事の電話で相手が外国人だった時の英語会話
Thank you for calling AAA company. This is Tarou Tanaka speaking.(お電話いただきありがとうございます。こちらは、AAA社の田中太郎です。)
最初に電話に出たら、まずは名乗りですね。
How can I help you today?(本日はいかがなされましたか?)
次に電話相手の要件をお聞きするフレーズです。
他にもMay I ask why you are calling?(ご用件を伺えますか?)などもあります。
May I have your name, please?(お名前をお伺いしてもよろしいでしょうか?)
What's your name?(あなたの名前は何ですか?)は少し失礼な言い方なのでやめましょう。
May I have your~?は他にも使えて
- May I have your phone number?(電話番号をお伺いしてもよろしいでしょうか?)
- May I have your address?(住所をお伺いしてもよろしいでしょうか?)
にも使うことができます。
他の言い方には、Could you tell me the address?(住所を教えていただけますか?)などがあります。
Could you tell me~?の表現を使うと他の聞き方より少し丁寧な英語の表現になります。
【例文】相手にちょっとだけ待ってもらう言い回し
Wait a moment, please.(少々お待ちください。)
電話をいったん保留にする時などに使えます。
I’ll put you through.(電話をおつなぎします。)
電話を保留にして、担当者へ電話をつなぐときに使います。
Would you mind holding while I will confirm that for you?(確認致しますので、少々お待ちいただけますでしょうか?)
相手の用件やアポイントメントを確認する際に使います。
保留から電話に戻った際には、Thank you for holding.(お待ちいただきありがとうございます。)とお礼を言いましょう。
外国でのレストランでの英語会話
What is this restaurant's recommendation?(このお店のおすすめは何ですか?)
レストランや飲食店に入ったときに店員さんに聞いてみましょう。
We haven’t made a reservation, but is it okay to enter?(予約はしていないのですが、入っても大丈夫ですか?)
お店がやっているか確認できます。
レストランで予想される店員さんからの質問
How many people?(何名様ですか?)
It’s only me.(私だけです。)
Just two.(二人です。)などは数字を変えるだけで何人か答えられます。
Non-smoking, please.(禁煙でお願いします。)
禁煙席に座りたいときに使います。
逆に喫煙席に座りたいときは、Smoking,please.(喫煙でお願いします。)です。
メニューがないときは、Menu,please(メニューをください)だけでも通じます。
実際にメニューから注文をするときは、I would like ~(~が欲しいです。)を言うようにすると丁寧です。
I want ~(~が欲しい)でも通じるのですが、上記のwould like~の方がwant よりも丁寧な表現なのでwould like~をおすすめします。
That’s all for now.(以上です。)←注文が終わったら使う
注文が全て終わったときに使うと、店員さんに注文が終わったことを伝えることができます。
May I have the check?(お会計をお願いします。)
食事が終わってお会計をしたいときに使います。